6 月、全国的に県外への移動自粛が解除されたタイミングで北海道旅行を予約したわれわれ。
7 月に入ると Go To キャンペーンなどの影響もあって、なんだか旅行自体がしづらい雰囲気になりつつありました。
それでも再自粛などの要請が出なかったので、7 月末に予定通り北海道へ行ってきました。
目的は、おいしいものを食べること、です!
夜営業は完全予約制の小樽のお店『シロクマ食堂』へ
到着日に小樽へ。
夜は地元のお店で北海道らしい海産物を堪能したいということで、こんちゃんがお店を予約しておいてくれました。
お店の名前は「シロクマ食堂」。
お昼は海鮮丼やカレー、パスタなどを提供するお店で、夜はお昼のメニューに加えて、刺身の盛り合わせなどの居酒屋メニューをオーダーできるようです。
メニューを見て、目についたものを片っ端からお願いしました。笑
![]() |
| 生ししゃも焼き |
![]() |
| 蟹の甲羅焼き |
![]() |
| 刺身盛り合わせ |
![]() |
| 塩水うに |
![]() |
| 焼き枝豆 |
![]() |
| 焼きホッケ |
どれもこれも、やっぱり現地で食べる味は違うなと舌鼓を打ちました。
足を運ばなければ味わうことのできないおいしさです。
料理に合わせて、北海道のワインも堪能
お酒はワインを飲むことにしました。
白で辛口、といった希望だけを伝えて、グラスワインを注文。
![]() |
| 北海道ケルナー(白), 鶴沼ヴィンヤード ブラン 2015 |
![]() |
| おたる ゲヴェルツトラミネール 2017 (白・甘口) (photo by こんちゃん) |
北海道ワインでメジャーなものからレアなものまで、合計 7, 8 杯は飲んだと思います。
新しくあけてもらった瓶もあり、とても贅沢な飲み方で恐縮しきり。
3 種類の白ワインを飲みましたが、どれも個性があっておいしくて、海鮮にも合って大満足。
マスターはお酒にも食材にも詳しくて、お話を聞くのも楽しかったです。
距離さえ近ければ常連になりたい、と強く思ったお店。
ぜひまた訪れたいです。
ごちそうさまでした & ありがとうございました◎
お店メモ
| 店名 | シロクマ食堂 |
|---|---|
| 住所 | 北海道小樽市色内3丁目6-3 |
| 電話 | 0134-31-4690 |
| 営業時間 | ・お昼営業 11:00~14:30(14:00ラストオーダー) ・夜営業 17:00~22:00(21:00ラストオーダー) ※夜は完全予約制 |
| 定休日 | 不明 |
| Web サイト | シロクマ食堂(アメブロ) |
| 訪問日 | 2020.07.25 |
ワインメモ
| ワイン名 | 北海道ケルナー(白) 2018 |
|---|---|
| 原産国 / 地方 | 日本 / 北海道 |
| 品種 | ケルナー 100% (北海道産) |
| アルコール度数 | 12% |
| 容量 | 720ml |
| 製造者 | 北海道ワイン株式会社 |
| Web サイト | 北海道ワイン株式会社 |
| 価格 | 不明 |
| 抜栓日 | 2020.07.25 |
| ワイン名 | 鶴沼ヴィンヤード ブラン 2015 |
|---|---|
| 原産国 / 地方 | 日本 / 北海道 |
| 品種 | ゲヴュルツトラミネール 主体, ミュラー・トゥルガウ, ミュスカ等 (鶴沼ヴィンヤード産 100%) |
| アルコール度数 | 12% |
| 容量 | 720ml |
| 製造者 | 北海道ワイン株式会社 |
| Web サイト | 北海道ワイン株式会社 |
| 価格 | 不明 |
| 抜栓日 | 2020.07.25 |
| ワイン名 | おたる ゲヴェルツトラミネール 2017 (白・甘口) |
|---|---|
| 原産国 / 地方 | 日本 / 北海道 |
| 品種 | ゲヴェルツトラミネール (北海道産) |
| アルコール度数 | 12% |
| 容量 | 750ml |
| 製造者 | 北海道ワイン株式会社 |
| Web サイト | 北海道ワイン株式会社 |
| 価格 | 不明 |
| 抜栓日 | 2020.07.25 |
| 備考 | 3,400 本の限定生産 |









